最初は自分の意志のつもりでも
「逃げ」とか「負け犬根性」ってのは癖になる-学糾法廷 弁護士 犬神暴狗 より-
毎週日曜日は漫画から学ぶコーナーです。セブンコード代表濱野が担当です。
すみません。。。絵は漫画と違います。。。だって、連載したばかりなので無いんだもん。。。とりあえず論破つながりで(´・ω・`)
とにかく、これは人気漫画間違いないですね。ネタが続くか心配ですが毎週楽しみです。
なんでも癖になります。逃げ癖ありますね。後ろめたいことがあるのか、ただ嫌なのか、いちいち聞かないと報告に来ない人は少なく無いです。
怒られるのが嫌なんでしょうね。黙って気付かれなければいいやという癖がついてしまってます。
あとでバレてめっちゃ怒られるんですけどね。
一番怒られない方法は、言われる前に報告して先に謝る。
これしかないですね。
事実を報告し、謝罪もする。これで怒ってくる人間は阿呆ですよね。だって、自分は理解しているのに怒る意味が無い。
まあ、何回も同じ事をやっていたのでは、そりゃー怒られます。
悪い癖「後回しにする事」
今日できる事を後回しにする。後々、それが自分の首を締めるのに後回しにするんですよね。
食べた後の食器も直ぐに洗った方がキレイにしやすいのです、水にもつけず、放ったらかしにしておくから、米粒がカピカピになり、洗うのも大変になるのです。
借金も近いですね。今やることを後回しにするから、時間の利息を付けて返す分、大変になります。
決めた期日より、早く終わらす。
早いぶん、余裕と信用が利息して返ってきます。
さてさて、上記の用に、逃げ癖、後回しにする癖がつくと、「負け犬根性」という癖が身についてしまいます。
どうせ、俺なんて、、、、と卑屈になり、悔しいと思うこともなくなります。
そうすると、ガムシャラになったり、本気で何かをすることをしなくなってしまいます。
それは、「どうせ、俺なんて」で始まり、悔しい思いをしたくないから、自然に手を抜くんですね。
手を抜いたから結果はでないから当たり前だ。。。みたいに。
そして、ガムシャラに頑張っている人たちを批判し始めるのです。
「どうせ、俺なんて」から「どうせ、お前なんて」ってね。
他の人にも「負け犬根性」が癖になって欲しくなるんです。一人では不安だから。
良くないですね。
逆もしかりです。「勝ち犬根性」とでも言うのでしょうか。
負けたくないから、自然と後回しにすることもありません。
余計な時間も、余計なストレスもかけたくないから、自然と聞かれる前に報告するようになります。
習慣って本当に強いです。
継続は力なりっていいますよね。 良くも悪くもすごい力になります。
習慣をコントロールできれば、人生もコントロールできるみたいです。
知らず知らずに「逃げ癖」「負け犬根性」を身につくのは嫌ですね。
「逃げ癖」が身に付いて良いのは病気からだけですね。
本日のモデルは大和田美咲さん 気になる方は(公式ホームページ)へ
久しぶりに来ました。初回でビビっと来た漫画です。ものすごく引きこまれました。ギャグネタも面白いですし、何よりテンポがよい!
絵がキレイなもいいですね。ヒカルの碁とデスノートを書いた人で、とても好きな絵です。
と、いうか、スマホアプリの「少年ジャンプ+」でデスノートが無料で読めます。時代は変わった。。。これがタダで読めるなんて、、、世の中の変化パネぇです。てか、少年ジャンプ、パネぇです。おじいちゃんになっても少年ジャンプを読み続け、孫と会話をするのを夢見てジャンプを愛していこうと思います。
私のこの記事のシリーズ「漫画から学ぶ成功術」がアマゾンで発売されております。
電子書籍で1冊100円ですのでご興味ある方はぜひご覧下さい。
友達にも社畜を教えよう