予知を教えてもいい結果になるとは限んないしね
-ワールドトリガー 迅 悠一より -
毎週日曜日は漫画から学ぶのコーナーです。本日は濱野が担当致します。。
昔は相手のために、わかることはどんどん伝えてあげるべきだと思っておりました。
自分には伝えるしかないし、伝え続けるしかないと。
今でもこれは、間違っていないとわ思うんですけども、100点ではないなと思いました。
言わないであえて失敗させた方が時として一番効率的に伝えられる事もあるし。
可能性だけであれば、あえて何も伝えずにやらせた方が結果としてうまくいく場合もあります。
大切なのは自分の意見も100%正解ではないという事です。
時と場合によっては自分の考えや意見が、その通りになるであろうと予知できていたとしても、教えたところでいい結果になるとは限らないという事もあるという事は意識しておく必要があります。
また、伝えるにも相手との信頼関係が土台に成り立っています。
お互いの信頼関係があれば、予見できることは出来る限り伝えた方がいいし、出来る限り聞いた方が良いです。
でも、鵜呑みにして考えずに行動するのではなく、予知も「一意見の可能性」という事で受け取って最終判断は自分で下すというのが前提です。
本当に相手に何かを伝えるのは難しい。
言うだけは簡単なんですけどね。
なので、口で言い、ブログで書き、メールで周知し、動画も作り、本当に苦労しております。
どんなに正しく素晴らしい事でも、何かを伝えるって難しいです。本当に
本日のモデル
大和田美咲さん 気になる方は(公式ホームページ)へ
アニメ化決定しました。組織バトルとでも言うのでしょうか。巷で人気沸騰中の少年ジャンプ連載漫画です。
ワールドトリガー コミック 1-6巻セット (ジャンプコミックス)
私のこの記事のシリーズ「漫画から学ぶ成功術」がアマゾンで発売されております。
電子書籍で1冊100円ですのでご興味ある方はぜひご覧下さい。
友達にも社畜を教えよう