20XX年……日本は、仕事の炎に包まれた。
ご飯を食べずに仕事を続けている会社員は、絶滅したかに見えた。
しかし、『企業戦士』と呼ばれている人類たちは生き残っていた。
なぜなら、企業戦士たちを守ってくれたのは『カレー』という美食だからだ……
すぐ食べられる!美味しい!体力回復に効果ある!3拍子揃いのカレーは、一体日本を救うことができますか!?
カレーオ博士 〜カレーの掟〜
1) 本物の企業戦士は特別なカレーしか食べません。
2) カレーの効果を最大化ため、絶対何かを入れてアレンジします。
3) 敬意を込めて完食します。
おう、春馬さん!見てくださいよ!さっきしたの売店から『インド人完全無視カレー』を買いましたよ。
……春馬さん?
まだ先週ファンレターが燃やされた件で怒っています?
……
まぁまぁ、それより一緒に食べませんか。
なんか『カレー本場・インドシェフのアドバイスを全て無視した』だそうですよ。どのような味でしょうか。
……
春馬さん?えーと、これで『インド人完全無視』でなく、『インド人完全無視された』カレーではありませんか……
無駄よ、カレーオ。
ネパール派遣社員のカレーラさん!春馬さんは一体……?
春馬はあなただけでなく、誰にも反応できない方針状態よ。
今朝社長はわざと側にずとダンスしても、全然動かへん……
……もしわたくしもその場にいたら、きっとある意味で動けませんわ。
生姜ありません。わたくし自分で研究を遂行するしかありません。
ちょっとあげましょうね。
うん?水……!?このカレーは、実に面白いですね。みたいにさらさら、このカレーは粘度が大変低いです。
大丈夫ですかねこれは……トムヤムクンのスープをモチーフしましたねきっと。
色も普通のカレーと違いますね。……まぁ、スライムカレーと比べて全然マシですが(汗)
まずは加熱……
(5分後)
期待していたトムヤムクンの香りがありません……ちょっとがっかりしますわ。
食感は、うん……ハヤシライスとお茶漬けに存在している食べ物ですね。
トムヤムクンと『混ぜる』コンセプトは良くできたと思いますがな。うん、トムヤムクン……
あっ!
トムヤムクンと言えば、確か去年もインスタント食品業界でタイ料理が流行ってきましたね……
その中でトムヤムクン味のカップ麺は人気が高すぎて、一時発売休止にもなったようです。
……知りたいですね。
このカレーが王者・トムヤムクン味のカップ麺を超えることができるかを知りたいです。
では同時に両方一緒に試食しますっ!
カレーのほうは酸味を入れたり、従来のカレーのルーより水っぽくしたりして、お客さんにトムヤムクンスープを連想させるため頑張っていることがわかりました。一方、王者カップ麺は酸味以外『香り』の要素も考えました。本物のトムヤムクンに近い味が再現できました。また、具材は大量にぷりぷりなエビをいれていて、これはとても大事です。なぜなら、『トムヤムクン』という言葉は元々『トム(煮る)』・『ヤム(まぜる)』・『クン(エビ)』の意味ですよ。
たとえ『トム(煮る)』・『ヤム(まぜる)』の2分野で2者が引き分けでも、『クン(エビ)』の採点は圧倒的に王者・トムヤムクン味のカップ麺の判定だと考えられます。亡くなったSteve Jobs氏が『禅』への求心を自分の商品に体現させるように、やはり物事の原点を大事しなければいけませんね……大変いい勉強になりました。
オオガタ=ディ=ビューフォート 〜インド式・辛辣評価〜
美味さ: ★★★☆☆
見た目: ★★★☆☆
香 り: ★★☆☆☆
辛 さ: ★★☆☆☆
具 材: ★★☆☆☆
カレーオ博士
ブラックアカデミー・カレー学部カレー学科准教授。第十三カレー研究室所属。
日本企業戦士たちの健康のために全国から様々な特別なカレーを集め、『変人カレーオ』とも呼ばれている。すぐキレる香港人。口癖は『カレーは実に面白い』、『はぁ?』。フグとしらすのモノマネが上手。
オオガタ=ディ=ビューフォート
インドから来た派遣社員、仕事が熱心で会社の利益に貢献する企業戦士。
カレーが好きすぎてなので社内で『戦隊のイエロー』というあだ名がある。美男子で『パキスタンの三浦春馬』と公認されている。また、カレーオが探したカレーを評価してくれる大切な存在である。インドにはないはずなのに、福神漬に対してとてもうるさい。50辛まで食べられる。
つづく
友達にも社畜を教えよう