
結婚式の式場探しをするときに気をつけることは何かと先輩に訪ねたところ
「担当者」と言っていました。
その言葉があったので、意識していました。
一件目はホテルで、男の人が担当でした。
愛想も良く、話しもしっかりと筋が通っていて話安い。
話を聞いて式場を見せてもらった時点で、ここにしようって思う感じ。
さすがに一件ではあれなので、二件目の予約しているところに行く。
二件目の担当は20前半の若い女性。
めちゃくちゃテンションが高く、「営業トーク」な話し方。
聞いているだけで気分が悪い。
僕がどんな式にしたいかではなく、自分のところの式場の何がすごいかを延々と話している。
あー確かにこんなに違うんだ。
ってはっきり感じました。
この人と一緒にやっていい式に出来ないだろうって思っちゃう。
これって自分も同じで、
「この人とだからやりたい」って思ってもらえる話し方をしないとなと。
自分は人によるが極力フランクに接する。
たくさん話して同じ目線で話せるように。
でもまだまだ甘い部分や言葉使いが悪かったりッしているんだと思う。
証拠に成約にならなかったりクレームになる案件も多々ある。
ささいなことから勉強する場はたくさんある。

FACEBOOKでコメントする